THE INARI STUDIO

project

ようこそアトリエへ

2018.2月に竣工した当アトリエの竣工写真をようやく納めることができました。
本当のところ皆様に内覧という形式でご案内するべきところですが、
まずもってお写真にてご勘弁ください。

08
12
02

写真は馴染みの写真家・村井勇さんにお願いしました。
素敵にうupしていただいてお礼申し上げます。
works-pageのリストにも写真を多々掲載させていただきましたので
併せてご覧くださいませ。
link THE INARI STUDIO

シモマチの小さなアトリエですが、夢は盛りだくさんですよ。
□徳さんいつ行っていいの?□
ご連絡の上、お誘い併せの上、いつでもお遊びにいらしてください。
徳本より 感謝を込めて

本葉

アトリエの糸瓜(へちま)日誌
見ての通り種を撒きすぎと忠告されても、撒き続けた私のせい。
目覚しい子葉の数々。
いよいよ本葉もちらほら登場。
間引きをしてはと言われ、子葉が可愛そうでそれは出来ないと言い張っております。
さあ、アトリエの緑の壁を想像してみよう。

DSCN8351

苗から育てたゴーヤは見事にステンレスワイヤーを触診。
絡みをさらに促すために、麻紐をVの字に交互に巻きつける案が私の頭の中に。
よくわからないでしょうが、追ってまたアップしますね。
良い空間になるはず。

DSCN8348
そろそろ親づるを摘心しまして、
子づる、孫づるを増殖していきます。
スタッフとクライアント、家族にキュウリ好きが多いことが判明。
キュウリの苗も増殖している。

糸瓜

アトリエ糸瓜(へちま)プロジェクト
アトリエの東南面緑化計画である。

芽が出てるわ!

外壁に這わせたワイヤーはステンレスワイヤー。
スタッフとDIYで貼りました。 三条・浅野金属さんのΦ3mmワイヤーです。
金物の町 三条 頼もしい仕事です。

緑化

アトリエの中のレモンの木
開花のシーズンとなり、強烈な甘い香りが事務所に満ちている。
香りが2階にまで届き、その甘さに酔っ払いそうな私だ。
レモンの下はコンクリートスラブが抜かれ、
根はどこまでも生えられる。
新芽の勢いがつよく、どこまで育つか見ものです。 木の体力が付くまで2~3年ていうところだ。
すえ長く見守る必要がある。


DSCN8239


外部にはゴーヤの苗を6つ植え、
夏季に、壁面緑化による温熱環境の向上を期待しています。

DSCN8238


その他の土の部位には、ヘチマを沢山実らせる予定です。
ヘチマの種を蒔きまして、無事に芽がでるかは運だめし。
2015水と土の芸術祭では、専門家にいただいた土レシピの通りに
肥沃な土壌を形成し、見事なヘチマを旺盛に実らせましたが、
そのリターンズが目当てです。



建物の内外共に緑の空間を、時間をかけて育む予定である。

新事務所 2/1 OPEN

2018 2/1付
当事務所を新潟市中央区稲荷町に移転しました。
記念すべき新たなstart!!となります。
建物名称 THE INARI STUDIO
初心を忘れず創造する喜びを分かち続けます。

トクモト建築設計室
新住所
951-8018 新潟市中央区稲荷町3460-47
新TEL&FAX
TEL 025-378-5390
FAX 025-378-5391
※ホームページではまだ連絡先が変更されていませんが、
只今修正中です。

□どんな空間?□
小さな建築アトリエボックス。
ひっそり小生篭るエリア。
町びとたちと、そして若人とともに激しいエナジーを持ちあわせ
皆様を出迎えたいと思います。
今後ともトクモト建築をごひいきに。

架橋

進めていましたアトリエ建築もいよいよ大詰めとなる。
まさに架橋でして、ミニキッチンが無事につきました。
ベイマツ集成材の上にシンクをシンプルにおいただけであるがキュートである。
シンク裏:結露防止剤のホワイトウレタンを吹付。
来週には残りは給排水設備機器を取り付けて
全工程の完了となります。

年内中にひと段落という様相でしょうか。
このキッチンを使って沢山の方へのおもてなしできることを楽しみにしています。
ぜひお立ち寄りください。

引越しは来年の1月を予定しております。
内覧会も予定していますので、またお知らせいたします。

dscn7939

THE TOK OFFICE 進捗。
しばらくぶりの投稿。
自社アトリエ現場では着々と大工さんたちのワークが進捗していまして、
只今外壁貼りを施しております。
外壁は杉材のを採用し、追って押縁で固定する予定です。
杉の幅に併せて間口の幅を割りますのでなかなかの緻密な作業になります。
ご面倒をかけて大工さんに申し訳ないです。
ご苦労様です。ありがとう。

dscn7857


dscn7854


外壁の下地はしっかり空気層を用意します。
防虫を考慮してフクビの通気部材外壁の上下にBT18Kを採用。
防水紙は標準仕様となるABSSを採用。
遮熱透湿防水シートなので、熱を遮断し、
一般的なタイベックよりも強度はあるほうです。

上棟 THE INARI STUDIO

THE TOK OFFICE 進捗の報告。
8/26 大安吉日。本日は上棟日也。
天気にも恵まれまして、最良の建て方日和です。
4人の大工さんの技術の結集、
納得の身の捌きかたです。

工法は一部、仕口ではStroogという金物にてジョイントしております。
程よいスピードで仕口が納まっていきます。


dscn7777 一部柱の柱脚金物はなかなか納まりに時間がかかりました。
得てして、こういう箇所は難儀をする場所ですね。
根本は下地の高さが違うことによる
施工高さの誤差が起きていますが、 そこはさすが大工さん、上手に修正していただきました。

dscn7779

基礎

TOK OFFICE 進捗の報告。
基礎工事が完了しました。
基礎立ち上がりの天端は無収縮のうす塗りモルタルをほどこしております。
難易度の少々高い技を左官屋さんが見事にこなしてくれました。
感謝申しあげます。
既存工事完了の次はいよいよ建て方です。
上棟は8/26の予定です。


img_0953

本格的な夏シーズン、蒸し暑く熱帯のようです。
台風も無事に過ぎてくれて、ここ新潟にて大きな被害はなく、
事なきを得たことでしょうか。


いよいよ明日8月11日からお盆休みに入るという方が多いようですね。
当事務所も11~15日の間、
お盆休みとなりますが、
仕事と休みを交互にしながら、お墓参りへ脚を運び、
マイペースなお休みをいただこうと思います。


みなさまも素敵な休暇がとれますように。

梅雨

TOK OFFICE 進捗
梅雨只中である。
基礎工事が着々と進んでいます。
丁張り・墨出しを終えて根切が終了しました。
砕石を転圧し、ポリエチレンフィルムも忘れずに。
捨てコン打設完了です。

梅雨が明けぬ新潟ですが、
激しいが雨の日が続きます。
なにごとも災害がおきませぬようにとただ祈ります。

強雨が小雨に変わった。

dscn7700

地鎮 THE INARI STUDIO

THE TOK OFFICE
トクモト建築設計室
小さなアトリエ建築
建物の命名、ごくシンプルに
THE TOK OFFICE

無事に地鎮祭を執り行いました。
新潟市で事務所を開設してはや12年の月日が経ちました。
きっかけは色々とありましたが、
弊社の小さなOFFICEを建築します。
みんなの力を沢山借りてスタディを重ねました。
2年のスタディをポートフィリオにして飾りたいくらい。
みんなの協力があってこその道程です。ありがとう
今後の進捗も随時アップしますので
建物の作り方と工程を詳細にお伝えしようと考えております。
みんなで築き上げていくOFFICEです。
このページのトップへ